著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
「ごくわずか」「ほんのわずか」はどちらもよく使うのに、「ほんの親しい間柄」と言わないのはなぜ?普段、何気なく口にする表現も、あらためて考えると場面ごとの判断は難しい。微妙に異なる類義語、話し手の状況や心理によって使い方が変わる言葉を厳選し、その差異や使い分けの基準を丁寧に分析。数多くのイラストとともに鮮やかに解説する。日本語教師必携の書として長年親しまれてきた名辞典を、テーマ別に再編集!
関連記事
収録内容
1 | あいかわらず―依然として |
2 | あまる―のこる・のこす |
3 | いちじるしい―はなはだしい・はなはだ |
4 | いつも―ふだん 常に しじゅう・しょっちゅう 絶えず |
5 | いろいろ―さまざま とりどり・まちまち |
6 | うつくしい―うるわしい きれい・汚い きたならしい |
7 | うまい―まずい じょうず・へた おいしい |
8 | おおい―たくさん・大勢・豊か・おびただしい 多くの |
9 | おおきい―大きな・でかい |
10 | おおむね―あらまし〔ほか〕 |