本/雑誌

娘も、お母さんも、ハッピー&ラクになるヒント 「女の子は手がかからない」という落とし穴

松永暢史/著

1100円
ポイント 1% (11p)
発売日 2014年09月下旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1709442
JAN/ISBN 9784847092732
メディア 本/雑誌
販売ワニブックス
ページ数 158

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

「女の子は育てやすい」「勉強ができるから、親の言うことをよく聞く子だから安心! 」と思うのは大間違い!
女の子を幸せな女性に成長させるのは、生まれ持った"感受性"です。
その"芽"が見えてくるのは、3、4歳の幼少期。
"感受性の芽"をすくすくと健全に伸ばしてあげる女の子の育て方とは?
口達者で、口ごたえするようになった時期の接し方とは?

お母さんの接し方次第で、女の子はキラキラと輝く魅力的な人物にも、無味乾燥で面白みのない、人から愛されない人物にもなります。
カリスマ家庭教師で教育アドバイザーの著者が、女の子を幸せに成長させ、お母さんがラクになる、究極の女の子の育て方を紹介します。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 「女の子」を育てるのは、ラクではない?(「女の子」がややこしい
    2 「感受性」ゆえに苦しむ女の子)
    3 第2章 「女の子らしく」育てる(「女の子らしさ」とは?
    4 「女の子」を育てる)
    5 第3章 賢い女の子に育てる(「先へ先へ」が我が子をつぶす
    6 「感受性の芽」を育む幼少期
    7 「協調性」に磨きをかける学童期
    8 「自己肯定感」が鍵となる思春期
    9 幼少期のトラウマが、思春期になると...)
    10 第4章 伸びる女の子に育てる(学力のベースになる「国語力」をつける
    11 「暗記力」と「算数力」が学力を伸ばす
    12 勉強から「苦」を消し去る四つの力
    13 子どもの観察が受験を成功へと導く)
    14 第5章 幸せな女の子に育てる(「女の子の幸せ」を考える
    15 「幸せな人生」を約束するものは
    16 母と娘の「いい関係」とは
    17 「子育て」の本当の目的は
    18 自分が幸せなら、娘も幸せ)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品