本/雑誌
人間とは何か 先端科学でヒトを読み解く (科学のとびら)
武田計測先端知財団/編 榊佳之/著 山極寿一/著 新井紀子/著 唐津治夢/著
1430円
ポイント | 1% (14p) |
---|---|
発売日 | 2014年10月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
商品説明
最も複雑なシステムの一つ「ヒト」は先端科学でどこまで解き明かされるのか。ヒトゲノム解読から何がわかったか、人工知能は東大入試を突破できるか、ヒトとサルはどのように異なるのか。これらの研究を通して「人間とは何か」を探る。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 ヒトゲノム解析は何をもたらしたか(ヒトとは何か―二重らせんがもたらした革命 |
2 | ヒトゲノム計画とその成果 |
3 | ヒトゲノムを解析する技術 ほか) |
4 | 第2章 人工知能はどこまで人間に近づけるか(人工知能にとって難しいこと、やさしいこと |
5 | チェスでも将棋でもコンピューターが勝った |
6 | コンピューターは選択問題が得意? ほか) |
7 | 第3章 言語以前のコミュニケーションと社会性の進化(類人猿やサルから見た人間 |
8 | 類人猿の社会構造とコミュニケーション |
9 | 人類の進化史的背景と生活史の進化 ほか) |
10 | 第4章 人間とは何か? |
close