本/雑誌

徳川15人の将軍たち (集英社みらい文庫 おー4-3 伝記シリーズ)

小沢章友/著 森川泉/絵

704円
ポイント 1% (7p)
発売日 2014年11月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1735719
JAN/ISBN 9784083212390
メディア 本/雑誌
販売集英社
ページ数 218

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

はげしい戦国の世を勝ちぬいた徳川家康が、江戸に幕府をひらいたのは1603年。以後265年間、徳川家の将軍たちは、15代にわたって日本の権力の頂点に立ちつづけ、まつりごとを行いました。平和で、多彩な文化が花ひらいた江戸時代をきずきあげた、個性あふれる15人の将軍たちの人生を、一冊にまとめました。小学中級から。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 家康・秀忠・家光(初代~第三代)―江戸幕府の基礎をかためた将軍たち(初代将軍、家康―がまんを重ねて、天下太平の世をきずく
    2 第二代将軍、秀忠―すぐれた政治家として、幕府の体制を強化した
    3 第三代将軍、家元―有能な幕閣にかこまれ、「二世将軍」と称した)
    4 第2章 家綱・綱吉・家宣・家継(第四代~第七代)―江戸文化が花ひらいた時代の将軍たち(第四代将軍、家綱―「左様せい様」と呼ばれた、こころやさしい将軍
    5 第五代将軍、綱吉―天下の悪法、生類憐みの令をつくった将軍
    6 第六代将軍、家宣―三年という短い期間に終わった名君
    7 第七代将軍、家継―五歳で将軍になり、八歳で天に召された)
    8 第3章 吉宗・家重・家治・家斉(第八代~第十一代)―改革の時代の将軍たち(第八代将軍、吉宗―強力な運をもった「幕府中興の祖」
    9 第九代将軍、家重―大奥にこもって遊び暮らした将軍
    10 第十代将軍、家治―聡明さをうたわれたが、期待だおれになった将軍
    11 第十一代将軍、家斉―五十年の最長在位と子だくさんをほこった将軍)
    12 第4章 家慶・家定・家茂・慶喜(第十二代~第十五代)―開国に向かった時代の将軍たち(第十二代将軍、家慶―「そうせい様」と呼ばれた将軍
    13 第十三代将軍、家定―料理が大好きだった将軍
    14 第十四代将軍、家茂―こころやさしく、二十一歳で死んだ将軍
    15 第十五代将軍、慶喜―英明でありながら、最後の将軍になった)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品