本/雑誌
日本木造遺産 千年の建築を旅する
藤森照信/著 藤塚光政/著
2750円
ポイント | 1% (27p) |
---|---|
発売日 | 2014年12月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
商品説明
木は巡る。千年の時を経て、朽ちつつまた再生する。匠の知恵と技がつまった美しく奇怪な、驚愕の23の木造建築たち。
関連記事
収録内容
1 | 浄土寺浄土堂 兵庫県小野市―重源の柱が生んだ衝撃空間 |
2 | 平等院鳳凰堂 京都府宇治市―洲浜にこの世の極楽浄土を見る |
3 | 錦帯橋 山口県岩国市―空飛ぶ三五メートルのアーチ |
4 | 松本城 長野県松本市―水面から天を突く天守閣の美学 |
5 | 大瀧神社 福井県越前市―日本の屋根は最後にここに行き着いた |
6 | 奈良井宿・中村邸 長野県塩尻市―木の国の町家のファサード意識 |
7 | 金峯山寺蔵王堂 奈良県吉野郡―六八本の巨大柱に生命が宿る |
8 | 旧金毘羅大芝居(金丸座) 香川県仲多度郡―江戸時代の歌舞伎空間を伝える梁の圧巻 |
9 | 赤神神社五社堂 秋田県男鹿市―風雪の地に佇む五連の社 |
10 | 臨春閣 神奈川横浜市―遊びに満ちた数寄屋建築の極み〔ほか〕 |
close