著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
円滑な関係を築くための会話とは何か?関係構築の諸相を会話分析の手法によって解明。留学生と日本人学生の日常会話を長期的に採録。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 対人関係構築と会話分析(留学生と日本人学生の関係構築の課題 |
2 | 成員カテゴリー化と関係構築 ほか) |
3 | 第2章 異文化間コミュニケーションにおける対人関係構築研究の展開(関係構築に関する先行研究 |
4 | 異文化間コミュニケーションに関する先行研究 ほか) |
5 | 第3章 研究方法と会話資料―日常会話を対人関係構築の視点から分析すること(会話分析 |
6 | 分析資料―留学生と日本人学生の通時的日常会話データ ほか) |
7 | 第4章 自己紹介場面に見る関係構築(関係構築の第一歩としての自己紹介 |
8 | 自己紹介に関する先行研究の検討 ほか) |
9 | 第5章 褒めと自己卑下の変化に見る関係構築(「褒め」が対人関係構築に果たす役割 |
10 | 「褒め」と「自己卑下」に関する先行研究 ほか) |
11 | 第6章 「遊びとしての対立」に見る関係構築(「遊びとしての対立」が関係構築に果たす役割 |
12 | 先行研究の検討―「悪口」はどのようにして「冗談」になるのか ほか) |
13 | 第7章 結論―円滑な対人関係構築に向けて(本書の課題と成果 |
14 | 今後の課題と展望 ほか) |