本/雑誌
電脳のレリギオ ビッグデータ社会で心をつくる
ドミニク・チェン/著
1980円
ポイント | 1% (19p) |
---|---|
発売日 | 2015年03月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫見込あり:1-3週間
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
商品説明
ビッグデータや人工知能に代表される今日の情報技術は、ますます人間の自然と乖離しているようにみえる。しかし、情報技術そのものは決して神秘的なものではなく、人間的な価値に引き寄せることができれば、私たち一人一人の心と現実を滋養する道具となる。そして、技術をただ「使う」ことだけではなく「つくる」ことにも気づくことによって、情報に「心」が宿り、人間と情報技術が調和する道筋が見えてくる。
関連記事
収録内容
1 | 1 情報に情けと報いは宿るか(生きている情報 |
2 | 文学としての情報技術 |
3 | サイボーグとしての現代人 |
4 | 情報技術と「心」 |
5 | レリギオ) |
6 | 2 情報社会のつくり方(フィードバックをかえす |
7 | プロトタイプをつくる |
8 | オルタナティブを社会に実装する |
9 | 実践例:Picseeもしくは「親しみ」の実践) |
10 | 3 情報社会のコンパス(情報の哲学としてのコンパス |
11 | 情報の摂取と表現 |
12 | コンピュータの摂理と人間) |
13 | 4 電脳のレリギオ(人間同士の注意 |
14 | 人間固有の価値 |
15 | 読むことは書くこと |
16 | 電脳のレリギオ) |