本/雑誌

社会福祉実践における主体性を尊重した対等な関わりは可能か 利用者-援助者関係を考える (MINERVA社会福祉叢書)

児島亜紀子/編著

5500円
ポイント 1% (55p)
発売日 2015年04月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-1793550
JAN/ISBN 9784623072132
メディア 本/雑誌
販売ミネルヴァ書房
ページ数 267

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

自己決定・利用者主体論の再検討―「主体」と「他者」を鍵概念として、非対称な関係性にある利用者‐援助者がいかに協働すべきかを考察する。

関連記事

    収録内容

    1 第1部 他者の“他者性(otherness)”を尊重する(「他者に基礎づけられた倫理」の可能性―傷つきやすい他者への応答
    2 満たされるべきニーズ/表明されないニーズ
    3 社会福祉援助におけるジェンダー―援助者と利用者の動態的関係)
    4 第2部 ワーカーという主体を再考する(文化的他者としての利用者と援助者―外国人住民の増加をめぐって
    5 もう一人の他者との連携・協働―多職種連携・協働の課題とその可能性
    6 ワーカーのオートエスノグラフィー―どこまで反省的になれるか
    7 方面委員制度にみるケアとコントロールの諸相―社会事業期における援助実践から)
    8 第3部 利用者‐援助者関係を考える(利用者‐援助者関係のバランス―援助するひとと援助されるひととは、どこまで対等になれるか
    9 自己決定をめぐる支援者の問題―体験を通した選択肢の獲得に焦点を当てて
    10 援助の終結とその評価の意義)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品