• 商品画像1
本/雑誌

西鶴闇への凝視 綱吉政権下のリアリティー

有働裕/著

4400円
ポイント 1% (44p)
発売日 2015年04月発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-1800527
JAN/ISBN 9784838232796
メディア 本/雑誌
販売三弥井書店

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

仁政の世に生じている様々なほころびに作家ならではの方法で対峙しようと試みる作家西鶴のまなざしの先にあったものは...

関連記事

    収録内容

    1 伴山と芭蕉の旅路―元禄期の「国家」のありさま
    2 第1部 「仁政」の闇を読み解く(『本朝二十不孝』が描いた闇―諸国巡見使と孝子説話
    3 為政者が「孝」を詮議する時―『本朝二十不孝』巻四の四における不孝
    4 長男を圧殺した「孝」―『本朝二十不孝』巻二の四に描かれた「家」
    5 怪異に興じる「世の人心」―『懐硯』巻一の一「二王門の綱」に描かれた鬼
    6 詐欺僧と国の守の対決―『懐硯』巻四の五「見て変える地獄極楽」の素材と伴山
    7 共鳴しあう当代説話―伴山の存在と『懐硯』の世界)
    8 第2部 西鶴の「はなし」とその方法(『暗夜行路』を出発点として―近現代における『本朝二十不孝』の読み(一)
    9 『本朝二十不孝』は「戯作」なのか―近現代における『本朝二十不孝』の読み(二)
    10 ポリフォニックな「はなし」の世界―近現代における『本朝二十不孝』の読み(三)
    11 リアリティと「西鶴らしさ」―近現代における『懐硯』の読み(一)
    12 伴山と西鶴の距離―近現代における『懐硯』の読み(二)
    13 伴山という方法―近現代における『懐硯』の読み(三))
    14 「仁政」の闇を見つめる―現代において「西鶴を読む」ということ

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品