本/雑誌

こんなふうに教わりたかった!高校数学教室 (SB新書)

定松勝幸/著

880円
ポイント 1% (8p)
発売日 2015年04月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1800855
JAN/ISBN 9784797381610
メディア 本/雑誌
ページ数 215

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

東大、京大、一橋、早慶...難関大学の数学入試問題は、実は中学および高校2年生前半までの数学の基本事項さえ知っていれば、簡単に解けてしまう。元代ゼミ伝説の数学科講師である著者が、難関大学の過去の入試問題を取り上げ、丁寧に解法を解説。「こう考えればよかったのか!」と数学が身近に感じられ、学び直しの社会人、現役学生の心強い味方となる、数学の見方が変わる一冊。

関連記事

    収録内容

    1 第1話 “ある1文字がとりうる値の範囲”を聞かれたらこうする(東京大学入試問題より)
    2 第2話 三角形の高さ(=垂線の長さ)が出てきたら、面積と結びつけて考える!(一橋大学入試問題より)
    3 第3話 先に面積ありき。そこからいろいろな長さを求めるには?(慶應義塾大学入試問題より)
    4 第4話 三角形の問題、内部で解決策を見出せなければ外へ目を向けよう(東京大学入試問題より)
    5 第5話 “もしかして二等辺三角形じゃないかな?”という目で見てみる価値あり(京都大学入試問題より)
    6 第6話 2平面のなす角。測る場所を間違えやすいので注意です!(東京大学入試問題より)
    7 第7話 等式の証明問題は、ぶれないことが大事です!(早稲田大学入試問題より)
    8 第8話 文字を入れ替えると相手の式になる連立方程式には、解法のパターンあり(東京大学入試問題より)
    9 第9話 方程式、関数、実数、虚数...それぞれの扱い方があります(京都大学入試問題より)
    10 第10話 体積を求めたいとき、都合のよい底面をあぶり出す発想(東京大学入試問題より)
    11 第11話 立体における“距離が等しい”を処理する方法(東京大学入試問題より)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品