本/雑誌
国際的にみた外国語教員の養成
大谷泰照/編集代表 杉谷眞佐子/編集 橋内武/編集 林桂子/編集
3960円
ポイント | 1% (39p) |
---|---|
発売日 | 2015年05月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫見込あり:1-3週間
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
商品説明
特に今世紀に入り、教員養成の一層の高度化が広く国際的に問われているその時代に、日本では、これに真っ向から逆行して、専門職であるはずの教職の組織的な非専門化が国主導で大手を振って進行している。本書は、このようなわが国の教員養成、とりわけ外国語教員養成のあり方を、新しい時代の諸外国における教育的動向を考えながら、文字通りグローバルで多角的な視点から、あらためて厳しく問い直そうとするものである。
関連記事
収録内容
1 | 外国語教師とは何か |
2 | 各国・地域の外国語教員養成体制(アジアの非印欧語圏で印欧語国の植民地経験がない国・地域 |
3 | アジアの非印欧語圏で印欧語国の植民地経験がある国・地域 |
4 | ヨーロッパの印欧語国で複数言語が共存する国 |
5 | ヨーロッパの印欧語国で英語が事実上第2言語である国 |
6 | 英語の母語話者が多数派である国 |
7 | EUの言語教育政策を牽引する国 |
8 | 近年、PISAなどで教育的に注目されている国 |
9 | 本研究を通して、教員養成体制の改善を検討しようとする国) |
close