• 商品画像1
本/雑誌

戦後日本の社会思想史 近代化と「市民社会」の変遷

小野寺研太/著

3740円
ポイント 1% (37p)
発売日 2015年06月発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1825439
JAN/ISBN 9784753103263
メディア 本/雑誌
販売以文社

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

戦後70年の歴史を“市民社会”という言葉をキーワードにして、「自由な市民が社会とどのように向き合おうとして来たか」というテーマをめぐる社会認識の歴史、戦後日本の“近代化”をめぐる壮大な思想史でもある。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 戦中期の市民社会概念―統制経済論と生産力論(“近代”再編の戦中的文脈
    2 普遍的“近代”への軌道修正 ほか)
    3 第2章 「人民」の水平的紐帯―戦後初期の内田義彦(講座派マルクス主義と市民社会概念
    4 「人民」に「市民社会」 ほか)
    5 第3章 戦後社会の文化変容と市民社会編―六〇年代の内田義彦戦後社会の文化変容
    6 「市民社会」の主体像
    7 第4章 「自治」のリアリズム―松下圭一の思想遍歴(「市民」政治学の思想原理
    8 「大衆社会」と「二重構造」 ほか)
    9 第5章 二つの正統派批判―市民社会論的社会主義(「西欧」知識人マルクスへの原点回帰
    10 「依存関係」の世界史把握 ほか)
    11 第6章 「市民社会」とユートピア―見田宗介/真木悠介の社会理論(“近代”認識の転回
    12 「歴史」と「構造」 ほか)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品