本/雑誌

建築女子が聞く住まいの金融と税制 (住総研住まい読本)

大垣尚司/話し手 三木義一/話し手 園田眞理子/聞き手 馬場未織/聞き手

2420円
ポイント 1% (24p)
発売日 2015年07月発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1837781
JAN/ISBN 9784761525996
メディア 本/雑誌
販売学芸出版社

商品説明

ローンを借りて家を持つなんてやばくない!?家をつくる仕事に未来はあるの!?相続税対策、ホントに必要?建てる人、借りる人の一生を見すえて対応できるようになるための、基礎から学び、最先端を知る教科書。

関連記事

    収録内容

    1 第1部 住まいと金融(そもそも金融とは
    2 金不足時代の住宅金融―割賦金融と住宅金融公庫
    3 金余り時代の住宅金融―住宅ローンなんてどうでもいい時代があった
    4 バブル経済と住宅金融専門会社―住宅バブルは必ずしも崩壊しなかった
    5 銀行による住宅ローンの拡大―金利の自由化と、住宅金融公庫の疲弊
    6 住宅ローンの証券化―ジニーメイのおじさんとNASA発の金融工学
    7 高齢社会の住宅金融―リバース・モーゲージ、マイホーム借上げ制度
    8 熟年世代向けの新しい住宅金融の可能性―マイホーム借上げ制度定額保証型
    9 若年ファミリー向けの新しい住宅金融の可能性―マイホームリース)
    10 第2部 住まいと税制(そもそも税金とは、なんですか
    11 住宅ローン、住宅投資と税金―家は人権の要
    12 住宅取得手続きと税金―印紙税、登録税、不動産取得税は時代遅れ
    13 住宅の保有と税金―課税ミスの多い固定資産税と本来は目的税の都市計画税
    14 住宅の譲渡損益と税金―住宅の再取得を可能にするための優遇措置
    15 住宅取得資金と贈与税―贈与と相続の時間差が問題
    16 住宅と相続税―富の不公正さを是正するための手段
    17 住宅と消費税―軽減税率は混乱の元
    18 税金の未来―思い切って税を出して、公平な社会を実現する)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品