本/雑誌
現代社会と応用心理学 6
日本応用心理学会 内藤 哲雄/他編
2640円
ポイント | 1% (26p) |
---|---|
発売日 | 2015年12月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫見込あり:1-3週間
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
現代社会の人の行動と「こころ」を応用心理学の視点から読み解くクローズアップ・シリーズ。「学校」「恋愛」「健康」「メンタルヘルス・安全」「メディア」「高齢社会」「犯罪」全7巻。これから心理学を学ぼうとする高校生や大学生、心理学に興味のある人に新しくて親しみやすい“ポップ”な専門書。
関連記事
収録内容
1 | 現代社会と高齢化―人口統計学的問題 約半世紀で3分の2に、1世紀で3分の1に |
2 | 破綻する年金制度―こんなに低い 国民年金の納付率 |
3 | 定年延長と再雇用―「65歳以上も雇用」66% |
4 | 高齢者対象事業―シニア消費100兆円! |
5 | 限界集落―「限界集落」1万超す 欠く有効策増加やまず |
6 | 高齢者の交通安全―ATMに車、6人けが=運転の79歳男性を逮捕 |
7 | 高齢者の犯罪被害―複雑化・巧妙化する詐欺 ねらわれる高齢者 |
8 | 情報化社会と弱者と貧困―シニア楽しくIT習熟 講座ネット配信介護施設・自宅に講師 |
9 | 高齢者とユーザーインターフェース―三井ホーム、音声・身ぶりで家電操作 米MSと組み |
10 | 孤立する高齢者―公営住宅の4分の1が単身高齢者〔ほか〕 |