著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
社会の平和的秩序は、その諸制度と構成員たちの協力により形成・維持される。第二次世界大戦後の日本においては、社会の急速な変動に伴って、人間関係が不安定になり、さまざまな局面で制度とのギャップから混乱が生じてきている。新しい秩序の確立を軸にして、ジェンダー、人づくり、グローバリゼーション、社会保障などの現代的課題について考察する。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 自然的人間から人工的国家へ―ホッブズの政治思想 |
2 | 第2章 ルソーの社会思想 |
3 | 第3章 現代倫理の新潮流―英・米 |
4 | 第4章 ジェンダーと社会―自己決定の自由とパターナリズムをめぐって |
5 | 第5章 現代の人づくりについて |
6 | 第6章 グローバリゼーションについて |
7 | 第7章 現代日本の社会保障―何が論点か |
8 | 第8章 日本の社会保障―どのように形成され、いまどうなっているか |
9 | 第9章 単純で複雑な国アメリカ |
10 | 第10章 信頼社会について |