著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
言語学の面白さ、ここにあり!世界の言語を眺めわたすと見えてくる風景とは?言語研究において問題となる重要なトピックとは?これからの日本語論に資する視点とは?言語学を志す人・言語を愛好する人にとっての、真に役立つ参考図書。
関連記事
収録内容
1 | 第1部 言語と民族(世界の言語―その現状と未来 |
2 | ヨーロッパの言語と民族) |
3 | 第2部 言語の類型と歴史(言語類型論と歴史言語学 |
4 | 日本語と印欧語 |
5 | 語順の話 |
6 | 語順のデータベース |
7 | 言語史にとっての60年 |
8 | 歴史言語学入門) |
9 | 第3部 言語の構造と認知(数の文法化とその認知的基盤 |
10 | 言語研究と「意味」 |
11 | 言語現象における中心と周辺 |
12 | 能格性に関する若干の普遍特性) |
13 | 第4部 日本語・日本人のルーツを探る(イネ・コメ語源考 |
14 | イネ・コメの比較言語学 |
15 | 私の日本語系統論) |