本/雑誌

小さな民のグローバル学-共生の思想と実践

甲斐田万智子/共編著 佐竹眞明/共編著 長津一史/共編著 幡谷則子/共編著

2750円
ポイント 1% (27p)
発売日 2016年01月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-1917947
JAN/ISBN 9784324099445
メディア 本/雑誌
販売上智大学出版
ページ数 390

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

本書の主役は、権力や富もなく、多国籍企業の物質主義、消費文化に生活圏を侵食されながらも、伝統的な相互扶助のネットワークと助け合いの文化を土台として民衆生業で支え合い、したたかに現実を生きる人々である。かれらの生活実践や生産活動から、それぞれの地域におけるもう一つのグローバル化や、国家によらない共生のかたちを探る。

関連記事

    収録内容

    1 第1部 小さな民の生き様―民衆生業と移住(観光という日常―バリ島の小さなホテルで働く人々
    2 民衆生業の社会経済圏―インドネシア・ソロ地方出身のジャムー売りの世界
    3 移動する朝鮮族と家族の分散―国籍・戸籍取得をめぐる「生きるための工夫」
    4 四国の山村における国際結婚―フィリピンからの「小さな民」の生き方)
    5 第2部 人権と援助―少女・先住民・地域住民の声(少女に対する暴力―「伝統」に挑む権利ベース・アプローチ
    6 “他者”との共存を求めて―フィリピン先住民族の自己表象
    7 開発と紛争―インドネシア・アチェのODA事業による土地収用と住民の周縁化
    8 「普遍的価値」と「人間の安全保障」―ODA大綱の見直しをめぐって)
    9 第3部 モノからみる世界と日本―グローバル化と民衆交易(コーヒーから見える世界―東ティモールのコーヒー生産者とフェアトレードを考える
    10 インドネシア・パプア州でのカカオ民衆交易―共に生きる関係を目指して
    11 グローバル市場とフェアトレードの課題―南米コロンビアの伝統的金採取業の挑戦と挫折)
    12 第4部 海の民の豊かな世界―国家と国境の向こうへ(海民の社会空間―東南アジアにみる混淆と共生のかたち
    13 ひとはいかに海を利用してきたか―海域東南アジアの海民社会から考える
    14 フィリピンとマレーシアのあいだの海域世界―スル諸島ムスリム社会の周辺化と自律
    15 海民と国境―タイに暮らすモーケン人のビルマとインドへの越境移動)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品