著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
5つの視点でできる!アクティブ・ラーニングの授業デザイン。(1)生徒が興味をもつ教材・題材と魅力的な導入(日常生活・社会生活との関連)。(2)課題解決的な学習、既習事項を活用する学習。(3)学習の見通し、本時の目標の明示。(4)自分の考えを発表・交流する機会。(5)「できた」「わかった」の実感、「できたこと」「わかったこと」の振り返り。
関連記事
収録内容
1 | 1 押さえておきたい!アクティブ・ラーニング5つの視点(生徒が興味をもつ教材・題材と魅力的な導入(日常生活・社会生活との関連) |
2 | 課題解決的な学習、既習事項を活用する学習 ほか) |
3 | 2 身につけたい!アクティブ・ラーニングの指導技術(アクティブ・ラーニングを実現する教室環境―板書・座席・教師モデル |
4 | 生徒の主体性を引き出す指導 ほか) |
5 | 3 必ず成功する!中学1年のアクティブ・ラーニング(話すこと・聞くこと ムカデ競争の実況をしよう―英語科での学びを国語科に生かす |
6 | 書くこと QAや図表を取り入れた説明文を書こう―段落の役割を考えて文章を構成する ほか) |
7 | 4 必ず成功する!中学2年のアクティブ・ラーニング(話すこと・聞くこと 職場体験学習の報告をしよう―資料や身振り手振りを効果的に使いながらメモだけで話す |
8 | 書くこと 「400字の物(モノ)語」を書こう―伝えたい事柄や相手に応じて構成や描写を工夫する ほか) |
9 | 5 必ず成功する!中学3年のアクティブ・ラーニング(話すこと・聞くこと 文化祭で販売する新商品を企画しよう―互いの考えを生かして話し合う |
10 | 書くこと 私たちのことを教えます!知りたい大人のための1枚説明書を作ろう―資料を適切に引用して、説得力のある文章を書く ほか) |