商品説明
[特集]
●藝能春秋
◇ナビゲーター=九龍ジョー
[連続インタビュー]
◇伝統と革新‐‐若き演者たち
坂東巳之助(歌舞伎)
神田松之丞(講談)
藤間勘十郎(日本舞踊)
[寄稿]
◇茂山童司(狂言) 路上へ
◇立川吉笑(落語) 一塁走者の孤独
◇玉川太福(浪曲) そろそろ、現代口語でも浪曲を、っていう
◇安田登(能)
全身全霊で「何もしない」‐‐能におけるワキとは何か
◇黒田夏子 むすんでひらいて
[巻頭表現スペシャル
◇市川海老蔵 怖いほどの美貌 写真・篠山紀信
●現在進行形の文学史!
◇石原慎太郎×斎藤環 「死」と睨み合って
◇柄谷行人×高澤秀次 生誕70年中上健次と津島佑子
[対談]
◆吉田修一×李相日
映画と原作の真剣勝負‐‐『怒り』をめぐって
[評論]
◆伊藤氏貴
「同性愛者」後の同性愛文学の可能性について
‐‐LGBT批判序説3
[創作]
◆宮内悠介 カブールの園 110枚
アメリカで生きる日系三世女性の過去への旅。新鋭の飛躍作
◆高樹のぶ子 私が愛したトマト
◆荻野アンナ Credo
◆岸川真 坂に馬
◆水原涼 ふゆり
[連載]
◆宮本輝 潮音(ちょうおん) 第十六回
◆金井美恵子 「スタア誕生」 第九回 パーマネント・ウェーブ3
◆しまおまほ スーベニア 第十回 ダイスケの店
◆若松英輔 美しい花 小林秀雄 第二十回 信じることと知ること
‐‐『ドストエフスキイの生活』(三)
[エセー]
◆木村友祐 “いのちの訛り”考
◆瀬々敬久 菊とギロチン
◆松下隆志 涙のイデオロギー
《新連載コラム》
◆高橋秀実 悩む人 第一回 なやましげにこそ見ゆれ
◆鹿子裕文 脳内セレブ 諭吉くん 第一回 スポーツカー
...ほか
関連記事
カスタマーレビュー
レビューはありません。
close