本/雑誌

大砲からみた幕末・明治 近代化と鋳造技術

中江秀雄/著

3740円
ポイント 1% (37p)
発売日 2016年09月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2005112
JAN/ISBN 9784588314025
メディア 本/雑誌
販売法政大学出版

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

近代日本史の扉は、黒船の大砲によって開かれた。西洋列強に軍事的に対抗すべく、富国強兵を旗印に推し進められた明治の産業革命は、大砲製造を含む金属鋳造・加工技術の急速な発展の歴史でもある。幕末以降官民挙げて操業に着手し、草創期の数多くの日本企業が参与したにもかかわらず、敗戦をへてやがて忘れられた軍事技術の歴史を、鋳造工学研究の第一人者がひもとく異色の書。図版多数。

関連記事

    収録内容

    1 1 はじめに
    2 2 鉄砲伝来から大砲まで
    3 3 わが国を取り巻く世界の情勢と大砲
    4 4 溶解炉の変遷―甑から反射炉へ
    5 5 反射炉による鋳鉄砲の製造
    6 6 わが国の鉄―幕末の銑鉄と鋼
    7 7 幕末から明治の製鉄所・造船所・軍工廠
    8 8 明治の製鉄―釜石から八幡へ
    9 9 江戸時代以前に設立された鋳鉄鋳物工場
    10 10 明治時代に設立された鋳物工場
    11 11 おわりに

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品