• 商品画像1
本/雑誌

ローカル鉄道の解剖図鑑

岩間昌子/著

1760円
ポイント 1% (17p)
発売日 2016年10月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2015513
JAN/ISBN 9784767822174
メディア 本/雑誌
販売エクスナレッジ
ページ数 143

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

日本全国いま乗っておきたい厳選60路線がマルわかり。歴史遺産級のビンテージ列車と駅舎をもつ鉄道から、戦前・戦後の高度成長を支えた産業鉄道、今も地域に愛されている路面電車、ローカル路線まで、その見どころを完全図解。

関連記事

    収録内容

    1 1章 なつかしい車両・鉄道施設をもつ路線(昔からの風景が残る北陸屈指の大ローカル私鉄―富山地方鉄道本線・立山線ほか
    2 昭和初期生まれのSLと国内唯一の「アプト式」―大井川鐵道大井川本線・井川線 ほか)
    3 2章 必要性を再認識、路面電車とモノレール(国内最大級「路面電車」は交差点でレールが十字に―とさでん交通伊野線・後免線・桟橋線
    4 冬は「雪かき電車」も走る札幌市街の環状線―札幌市電一条線・山鼻西線・山鼻線ほか ほか)
    5 3章 ローカル線の仲間入り、JR基幹路線(峻厳な山あいを縫う峠越えの特急街道―JR西日本北陸本線
    6 清流・渓谷の懐に分け入る「単線」「非電化」の本線―JR東海・西日本高山本線 ほか)
    7 4章 第二の人生を歩む第三セクター路線(構想は明治期から三陸の南北縦貫鉄道へ―三陸鉄道南・北リアス線
    8 かつては銅の採掘で賑わいいまはトロッコ列車で人気―わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 ほか)
    9 5章 都市部でもローカル、私鉄ディープ路線(工場に延びる貨物線と通勤需要の旅客線―JR東日本鶴見線
    10 参詣・観光客を集める人車軌道がルーツの盲腸線―京成電鉄金町線 ほか)

    鉄道・電車関連商品

      カスタマーレビュー

      レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

      閉じる

      メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

      close

      最近チェックした商品