著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
「三大財閥」なくして、日本経済なし!三菱の「金曜会」、三井の「二木会」、住友の「白水会」に属する3つの企業グループをデータ集計のうえ独自に分析!気になる給与から海外市場への進出度まで、ライバル対決の勝者は?
関連記事
収録内容
1 | 第1章 経済成長の背景に財閥あり(世界に君臨する大富豪と財閥 |
2 | 再起動した財閥が戦後日本の発展を支える |
3 | 日本の主な財閥の歴史をたどる |
4 | GHQによる激烈な解体から、再編・新生まで |
5 | 「組織の三菱」の金曜会 |
6 | 「人の三井」の二木会 |
7 | 「結束の住友」の白水会) |
8 | 第2章 三大財閥の経営力を徹底比較!(三菱グループ―「金曜会」の実力 |
9 | 三井グループ―「二木会」の実力 |
10 | 住友グループ―「白水会」の実力) |
11 | 第3章 世界市場への進出度(海上売上比率から見えてくるもの |
12 | 海外進出の先兵 商社が中核として躍動! |
13 | メガバンクが再び海外展開に舵を切る) |
14 | 第4章 三大財閥を築いたキーパーソンたち(維新の荒波の中、三菱を興隆させた岩崎家4代 |
15 | 三井財閥の始祖・三井高利と中興の祖・三野村利左衛門 |
16 | 僧侶だった住友政友と義兄・蘇我理右衛門の出会い) |
17 | 第5章 ライバル対決とグループの未来(商社・不動産・倉庫・素材・海運業界での覇権争い |
18 | 不振企業への対応とグループの新たな動き) |