著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
日本最古の地図から明治の近代測量図まで、京都市街地1200年の様相。平安京から現在の観光都市へとその姿を大きく変えていった、京都の深く長い歴史を古地図によって通覧する。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 宮廷人と貴族の平安京(碁盤目状の街路と邸第―左京図と右京図 |
2 | 宮殿と諸院―宮城図と内裏図) |
3 | 第2章 平安京の変遷(認識と実態 |
4 | 京の道、京からの道 |
5 | 洛中の町と洛外の町 |
6 | 御土居と間之町―外形と街路の変化) |
7 | 第3章 名所と京都(洛外の名所 |
8 | コスモロジカルな京都―山と川に囲まれた小宇宙) |
9 | 第4章 観光都市図と京都(多色刷りの京都図 |
10 | 観光都市図の内裏と公家町 |
11 | 多彩な観光地図―両面印刷と街道図の主法 |
12 | 多彩な観光地図―鳥瞰図と新構成への試行) |
13 | 第5章 近代の京都図(銅版刷りの京都図―京都と学区 |
14 | 地筆と地番―地籍図 |
15 | 近代測量の地図 |
16 | 京都の近代化と地図 |
17 | 大縮尺図と鳥瞰図) |