著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
笑うケースメソッド第2弾!今度は公法篇だ!一癖も二癖もある学生たちが、かの占有教授相手に、意外な角度から公法の基礎を掘り起こした。憲法や行政法の授業で見知った有名判例が、目からウロコの姿となって現れる。
関連記事
収録内容
1 | 予備的討論―夜叉ヶ池の龍神、その正体は? |
2 | 政治制度の構築―背景の色を変えれば違って見える |
3 | 言論・表現の自由―天上界にもミニマ・フューシカ |
4 | 政教分離―天地が岐れる時 |
5 | 個人の尊厳―デモクラシーの礎石 |
6 | 精神の自由―文化の極点 |
7 | 生存権―命あっての物種 |
8 | 公共空間内の物的規律―商売も哲学のうち |
9 | 公共空間の領域展開―市民社会の運命はあなたに懸かっているのですよ |
10 | 領域上の擬制的公共空間―横一列! |
11 | 直接的領域規律―環境は公共前公共 |
12 | デモクラシーの審級―江戸の敵は長崎で討つ |
13 | 財政―あげたんじゃないよ、あずけただけなんだから |