本/雑誌

宗教と儀礼の東アジア 交錯する儒教・仏教 (アジア遊学)

原田正俊/編 井上智勝/他執筆

2640円
ポイント 1% (26p)
発売日 2017年03月発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2078403
JAN/ISBN 9784585226727
メディア 本/雑誌
販売勉誠出版
ページ数 245

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

祖先祭祀、葬送や鎮魂、そして王権の正統化・補強...儀礼は、歴史の局面において様々に営まれ、時に人びとの救済への切実な営みとして、また時には支配・被支配の関係性の強化にも働いた。そして、その源泉には儒教・仏教・道教などの宗教があった。諸宗教の交渉がもたらす儀礼の諸相を、思想史・歴史学・文学・美術史などの視点から多面的に論じ、東アジアにおける宗教と儀礼の関係性を歴史的に位置づける画期的成果。

関連記事

    収録内容

    1 1 祖先祭祀と家・国家(東アジアの宗廟
    2 中国仏教と祖先祭祀
    3 日本中世の位牌と葬礼・追善
    4 近世大名墓から読み解く祖先祭祀)
    5 2 儒教儀礼の伝播と変容(日本古代の殯と中国の喪葬儀礼
    6 日本近世における儒教葬祭儀礼―儒者たちの挑戦
    7 『応酬彙選』の中の『朱子家礼』)
    8 3 追善・鎮魂儀礼と造形(道教・民間信仰で描く地獄
    9 南宋時代の水陸会と水陸画―史氏一族の水陸会と儀礼的背景
    10 旧竹林寺地蔵菩薩立像の結縁交名について)
    11 4 王権の正統化と宗教儀礼(唐代長安における仏教儀礼
    12 北宋真宗の泰山・汾陰行幸―天地祭祀・多国間関係・蕃客
    13 皇恩度僧の展開―宋~元代の普度を中心に
    14 法皇院政とその出家儀礼の確立―白河院と鳥羽院の出家)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品