著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
第1章では、算数科におけるアクティブ・ラーニングと「問題解決の授業」の関連を検討し、第2章では、算数科での「問題解決の授業」づくりについて、手順やポイントになることを具体的にまとめた。第3章では、25の授業例を紹介。考えさせながら教える「問題解決の授業」のすべて。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 アクティブ・ラーニングと「問題解決の授業」 |
2 | 第2章 算数科での「問題解決の授業」づくり |
3 | 第3章 算数科の「問題解決の授業」25の授業例(第1学年・ぜんぶでいくつ「たし算の意味の違い」 |
4 | 第1学年・ひきざん「繰り下がりのあるひき算」 |
5 | 第1学年・くらべかた「長さの直接比較」 |
6 | 第1学年・3つのかずのたしざん・ひきざん「3口の数のひき算」 |
7 | 第2学年・分数「1を2つに分けると」 |
8 | 第2学年・長さ「任意単位による測定」 ほか) |