著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
栄養不良時代から飽食の時代まで科学はなにを考えてきたか―ミネラル・ビタミンの発見、ヘモグロビン研究、そして最新の活性酸素説に至る栄養学発展のプロセスを追跡。
関連記事
収録内容
1 | 第1部 植物栄養学(栽培実験 |
2 | 微量元素栄養学―微量元素科学の誕生) |
3 | 第2部 動物栄養学(激動の19世紀栄養学 |
4 | 動物体中の元素発見 |
5 | 欠乏症栄養学 |
6 | ビタミン栄養学 |
7 | 微量元素科学―“必須性と毒性”相互作用の科学) |
8 | 第3部 必須・毒の制御統合機構栄養学―連続するパラダイム転換(生理機能説時代(ヘモグロビン研究―必須性の証明)―19世紀Liebigから20世紀Warburgまで |
9 | 生体制御機構説時代) |