著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
江戸期から昭和中期にかけ新河岸川舟運で栄えた商業都市「引又」が埼玉県志木市に存在した。その「引又」研究を郷土史家が語る。
関連記事
収録内容
1 | 引又とは? |
2 | 新河岸川舟運と引又河岸 |
3 | 宿場町としての引又 |
4 | 引又市考 |
5 | 在方町としての引又の発展 |
6 | すべての道は引又に通ず |
7 | 引又における名主交替の実例 |
8 | 近世における引又の水車 |
9 | 慶応二年の武州世直し一揆と引又地区 |
10 | 『星野半右衛門日記』に見られる幕末引又の豪商の婚姻の実態について |
11 | 幕末引又の高い文化レベル |
12 | 敷島神社祭神のうちの一柱「十殿権現」小考 |