著者・出版社・関連アーティスト
関連記事
収録内容
1 | 第1章 戦争と食料難―飢餓を忘れる日本、忘れないヨーロッパの歴史教科書(二度の大戦をつないだ飢餓への怨念 |
2 | 第二次世界大戦の食料危機を詳述するヨーロッパ諸国の歴史教科書 |
3 | 食料備蓄の積み増しもせずに日米開戦に踏み切った日本 |
4 | 教科書が書かないアメリカからの食料支援 |
5 | 歴史の教科書から消えた「タケノコ生活」 |
6 | なぜ日本の教科書は戦中・戦後の食糧難を忘れようとするのか) |
7 | 第2章 日米独三カ国の教科書が伝える移民の歴史(移民の送出大国から受入大国へ転換したドイツ |
8 | アメリカの教科書が書く移民の迫害と競合の歴史 |
9 | 出稼ぎ農民の送金をあてにした明治時代の日本経済 |
10 | 農業を踏み台にした明治の殖産興業 |
11 | 日清・日露の戦争に勝った「一等国」と排日移民法の制定 |
12 | アメリカ・ブラジルからも締め出されて満州開拓へ |
13 | 「百万戸計画」の次は「青少年義勇団」へ |
14 | 移民を忘れる日本の教科書) |
15 | 第3章 日米の歴史教科書に存在する著しい違い |
16 | 第4章 支配者のための歴史教科書から私たちのための歴史教科書へ |