著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
数学の問題形式の中でも苦手な人が多い文章題のパターンを5つに絞り、どんな問題にも応用できる解き方のポイントとコツをわかりやすい絵や図にしながら、中学1年~3年レベルの文章題について解説。ややこしい問題でも「コップ」や「はかり」などをイメージしたり、図にしたり、その一部を手で隠したりすることでドンドン理解でき、理解することで数学が好きになり、ほとんどの文章題が解けるようになっていきます!
関連記事
収録内容
1 | 1 算数レベル―算数とあなどるなかれ!基本をおさえないとつまずく(文章題のパターン1 買い物・原価 |
2 | 文章題のパターン2 数・数値 ほか) |
3 | 2 中学1年レベル―慣れればかんたん!文字式であらわしてみよう(文章題のパターン1 買い物・原価 |
4 | 文章題のパターン2 数・数値 ほか) |
5 | 3 中学1年レベル―一次方程式の文章題を解いてみよう!(文章題のパターン2 数・数値 |
6 | 文章題のパターン1 買い物・原価 ほか) |
7 | 4 中学2年レベル―連立方程式の文章題を解いてみよう!(文章題のパターン2 数・数値 |
8 | 文章題のパターン1 買い物・原価 ほか) |
9 | 5 中学3年レベル―二次方程式の文章題の応用を解いてみよう!(文章題のパターン4 速度(算数の応用) |
10 | 文章題のパターン5 濃度(算数と文字と式の応用) ほか) |