本/雑誌
完全理系専用英語長文スペクトル 大学受験
関正生/共著 岡崎修平/共著
1672円
ポイント | 1% (16p) |
---|---|
発売日 | 2017年08月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
商品説明
※学校採用教材の場合、出版社の意向により別冊の解答書が付かない場合がございます。
理系には理系のやり方がある!人工知能やハチの英文はなぜ入試で頻出なのか?科学者の心をひきつけるテーマを知って、理系英語を身に付けよう!理系のための“最強”英語長文16テーマを厳選!単語から理系特有な表現まで徹底解説。科学の素養も身に付く!
理系には理系のやり方がある!人工知能やハチの英文はなぜ入試で頻出なのか?科学者の心をひきつけるテーマを知って、理系英語を身に付けよう!理系のための“最強”英語長文16テーマを厳選!単語から理系特有な表現まで徹底解説。科学の素養も身に付く!
関連記事
収録内容
1 | 1 科学の新領域(人工知能は世界をどう変えるのか?(情報工学) |
2 | 驚異の新素材「グラフェン」とは?(化学) ほか) |
3 | 2 既成概念を覆す(火星に生命は存在するのか?(宇宙) |
4 | 羽毛恐竜はどんな色だった?(恐竜学) ほか) |
5 | 3 科学者の責任(ハチが消えると世界はどうなる?(生物学) |
6 | 自閉症の人々が持つ能力とは?(医学) ほか) |
7 | 4 偉人の系譜(ニュートンによる光のスペクトルの発見(物理学) |
8 | ダーウィンによる進化論の発見(進化学) ほか) |
9 | 5 科学者の心構え(実験の心構え(科学論) |
10 | 数学者のひらめき(科学論) ほか) |
close