• 商品画像1
本/雑誌

介護現場における「ケア」とは何か 介護職員と利用者の相互作用による「成長」 (MINERVA社会福祉叢書)

種橋征子/著

6600円
ポイント 1% (66p)
発売日 2017年10月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-2145410
JAN/ISBN 9784623081004
メディア 本/雑誌
販売ミネルヴァ書房
ページ数 341

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

「ケア」の概念について、現場経験のある著者が、実際の当事者(利用者、介護職)を調査し、さまざまな立場から論じられるがゆえに、ぼんやりとしかとらえにくかった概念を言語化した意欲作である。介護職員と利用者のやりとりを丹念に追い、そこから「ケア」の概念について明らかにしていく。そして今後に向けて、よりよい介護現場の創造のために、介護職員が「ケア」とは何かを知る重要性について教育の観点から提言する。

関連記事

    収録内容

    1 なぜ今、介護現場において「ケア」の概念の理解が必要なのか
    2 第1部 「ケア」とは何か(哲学・倫理学領域の「ケア」の概念
    3 看護・介護福祉領域の「ケア」の概念)
    4 第2部 介護老人福祉施設にみる「ケア」の捉え方(介護職員からみた利用者との間で展開される「ケア」
    5 利用者からみた介護職員との間で展開される「ケア」
    6 介護職員と利用者の関係性
    7 介護職員と利用者の認識から明らかになった「ケア」の概念)
    8 第3部 「ケア」の概念の教育の必要性(介護職員が「ケア」の概念を理解する意義
    9 介護職員に対する「ケア」の概念の教育、研修方法とその課題)
    10 介護現場で「ケア」を実践していくために

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品