著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
対談を通して、各領域の第一人者から特別支援教育・教育相談のワザとコツを学ぶ!待望の「ズバッと解決ファイル」第3弾!
関連記事
収録内容
1 | 第1部 「気になる子」への支援の基本を学ぶ(特別支援教育と教育相談・生徒指導をつなぐ―ラポールを築きにくい子どもとのかかわり(菅野純×阿部利彦) |
2 | 感覚統合の視点で子どもの「つまずき」をとらえる(川上康則×阿部利彦) |
3 | 授業のユニバーサルデザイン(UD)からインクルーシブデザイン(ID)へ(宇野宏幸×阿部利彦) |
4 | 「気になる子」の発達心理学と発達支援(藤野博×阿部利彦)) |
5 | 第2部 ライフステージから見る「気になる子」への支援(発達障害のある成人の支援と人的環境のユニバーサルデザイン(梅永雄二×阿部利彦) |
6 | 思春期・青年期の「気になる子」への支援(小島道生×阿部利彦) |
7 | 「気になる子」を持つ親や家族への支援(井上雅彦×阿部利彦) |
8 | 通級指導教室で行う支援―アセスメントから教材づくりまで(坂本條樹×阿部利彦) |
9 | 「気になる子」のいるクラスの学級経営と集団指導(松久眞実×阿部利彦) |
10 | 保育現場での「気になる子」へのアセスメントと支援(原口英之×阿部利彦)) |
11 | 第3部 「気になる子」の支援の基本に立ち返る(子どもと家族を支援するための心得(角張憲正×阿部利彦)) |