商品説明
瀬戸内を何回か旅すると、一つひとつの島がそれぞれ違う表情を、持っていることに気づきます。それぞれの島の表情をつくりだしているのは、島の営み。レモンの島やオリーブの島、採石の島に、漁業の島、お米をつくっている島もあれば、ミカンを育てている島もあります。人が暮らし、生きている、瀬戸内の島ならではの暮らしの風景です。瀬戸内の食を求めて旅した先には、海と島が育んだものと、そこで暮らし、生きる人たち。そして、美しい風景が待っていました。
関連記事
収録内容
1 | 編集長が旅の途中で買いました せとうちモノnote―第3回 男木島図書館で出会った「ブックカバー」 |
2 | Setouchi Style_Column 1 「そうめんとの出会い」ソーメン二郎 |
3 | 特集 おいしいのそばには、すてきな風景がある―豊島・淡路島・生口島 |
4 | 日本で唯一の船の図書館「文化船ひまわり」のペーパークラフトができました。 |
5 | 今回の取材で出会った「せとうちスタイル」な人々 |
6 | 太刀魚×タマネギ×レモン せとうちスタイル限定メニューができました。 |
7 | 小豆島の食卓探訪 島のお母さんにごはんをつくってもらいました。 |
8 | Setouchi Style_Column 2 「島と東京タワー」小池よう子 |
9 | せとうちスタイルが気になったモノやコト_TRIP 元小学校の木造校舎がゲストハウスに「ネコノシマホステル+喫茶ネコノシマ」 |
10 | 私は今日林檎の樹を植える医療の現場 Vol.04 妊娠中のお母さんと赤ちゃんを守りたい。小さな生命を守る、小さなふたつのハート。〔ほか〕 |