著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
2002年の税理士法の改正によって、税理士業界の広告の規制が緩和されたことを受けて、DMやホームページの制作など、「何をやるか」という時代ではなくなり、「何をどのように伝えるか」という段階に移り変わった。さらに、その後の携帯電子機器やSNSの普及により、コミュニケーション手段の多様化が進んだ現在、この時代の変化に合った広告宣伝のあり方を教える。売上げを上げ、顧問先拡大に成功している税理士事務所に共通する“現場のしかけ”とはどのようなものかをわかりやすく解説する。
関連記事
収録内容
1 | 序章 税理士事務所の「営業」は簡単?それとも難しい? |
2 | 1章 企画のしかけ―事務所がキラリと輝き出す!差別化する方法 |
3 | 2章 制作のしかけ―営業ツールが一人歩き!制作物を作る方法 |
4 | 3章 マーケティングのしかけ―準備ができたら実践あるのみ!想いを伝える方法 |
5 | 4章 フォローのしかけ―ここが抜けると水の泡!とりこぼしをなくす方法 |
6 | 5章 営業のしかけ―営業トークが苦手でも大丈夫!契約を取る方法 |