本/雑誌

原子論の可能性 近現代哲学における古代的思惟の反響

田上孝一/編 本郷朝香/編 金澤修/〔ほか著〕

6050円
ポイント 1% (60p)
発売日 2018年11月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-2297709
JAN/ISBN 9784588150968
メディア 本/雑誌
販売法政大学出版

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

原子論とは、世界がそれ以上分割できない最小単位、原子(アトム)から構成されているとする説である。古代ギリシアのデモクリストらに始まり、エピクロスやルクレティウスが提唱したこの世界観は、ガッサンディからヒューム、ライプニッツ、マルクスなどによる哲学的改訂を経て、現代科学にまで息づいている。明治日本における受容史や現代物理学の視点をも展望する、本邦初、全11章の包括的論集。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 古代原子論―デモクリトスとエピクロス、二つの原子論の差異をめぐって(金澤修)
    2 第2章 ピエール・ガッサンディの原子論―エピクロス主義、キリスト教、新科学(坂本邦暢)
    3 第3章 ジョン・ロックと近代粒子説―近現代の存在論、認識論への影響(青木滋之)
    4 第4章 ライプニッツと原子論―“アトム”から“モナド”へ(池田真治)
    5 第5章 ヒューム『対話』のエピクロス的宇宙論―古代原子論とダーウィン主義の間(木島泰三)
    6 第6章 コペルニクス的転回と原子論―カントのライプニッツ受容と批判(小谷英生)
    7 第7章 マルクスの原子論―現実の理想からの疎外(田上孝一)
    8 第8章 ニーチェと原子論―不可分な自己から可分的な自己へ(本郷朝香)
    9 第9章 ハイデガーと古代原子論―古代原子論の現象学的解釈の試み(武井徹也)
    10 第10章 明治期における実在論の系譜と原子論―「一即多」の哲学の展開(白井雅人)
    11 第11章 素粒子と米粒の自己同一性―量子力学的対象と粒子概念(東克明)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品