本/雑誌
平等の教育社会学 現代教育の診断と処方箋
耳塚寛明/編著 中西祐子/編著 上田智子/編著
3080円
ポイント | 1% (30p) |
---|---|
発売日 | 2019年02月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
商品説明
学力格差、進路選択、不平等な子ども期など、「教育と不平等」の問題に焦点を当て、実証的に議論を展開する。
関連記事
収録内容
1 | 第1部 キャリアはひらかれているか?(90年代以降の大都市における若者の職業意識の変化―「若者のワークスタイル調査」より |
2 | 若者のトランジションと社会変容―JELS調査でみる高卒後10年 ほか) |
3 | 第2部 格差に挑む(親の学歴期待と子の学歴希望・教育達成―変化するなかでの関係性および階層差 |
4 | 我が子に対する学歴期待と自身の大学時代の学びや成長―大学既卒者に対する大規模調査に基づいて) |
5 | 第3部 学歴社会を超えて(不本意入学からの脱出―「高専卒業生アンケート」の分析から |
6 | 国境を越えた職業達成に対する学歴の効果―アメリカThe New Immigrant Survey(NIS)第一波調査の分析) |
7 | 第4部 子どもと教育の最前線(選択としての発達障害と医療格差―発達障害児の親へのインタビュー調査から |
8 | 保育者の専門性とは何か―保育者の専門性の実証的分析試論) |
9 | 第5部 平等の教育社会学(学力格差の社会学―高い成果を上げている学校に学ぶ) |