本/雑誌

医療現場の「意図せざる結果」はなぜ生まれるか

横井豊彦/著

4180円
ポイント 1% (41p)
発売日 2019年03月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2345010
JAN/ISBN 9784502298318
メディア 本/雑誌
販売中央経済社
ページ数 253

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

本書の根底には、「認知症患者は、何故増えるのか?」という素朴な疑問がある。一般に「高齢者が増えるのだから、認知症患者が増えるのも当然」と考えられがちであるが、何らかのきっかけで患者が「掘り起こされる」場合や、「意図せざる結果」として増加する場合もある。本書の「意図せざる結果」の概念は、アメリカの社会学者であるロバート・K・マートンが第二次世界大戦前に提唱したものであり、近年ではハーバード大学の精神科医で人類学者でもある、アーサー・クラインマンが、グローバルの医療問題が帰着する論点の一つとして、世界的な医学雑誌“The Lancet”でも取り上げられている。筆者は、認知症患者が増加するプロセスに、「意図せざる結果」を生む流れを想定して調査に及んだ。医療関係者、経営学研究者だけでなく、広く医療に興味を持つ人々に手に取っていただければ幸いである。(「筆者からのメッセージ」より)

関連記事

    収録内容

    1 第1章 「意図せざる結果」と認知症の診断(本書の視点
    2 認知症が「社会問題」となる背景 ほか)
    3 第2章 医療組織と「意図せざる結果」にかかわる研究(コンティンジェンシー理論
    4 医療組織と医師のProfession ほか)
    5 第3章 「意図」と「意図せざる結果」の捉え方(高齢者医療政策の「ニュアンス」と認知症診療の「実情」についての予備的知見
    6 認知症患者を減らす「意図」の捉え方 ほか)
    7 第4章 地域・診療科の違いによる認知症診療のプロセス(大阪大学医学部の創立理念
    8 愛媛大学医学部の創立理念 ほか)
    9 第5章 「意図せざる結果」を通して見える課題(「意図せざる結果」の論理的な生起過程とは
    10 医療実務への提言 ほか)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品