著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
人口178人の青ヶ島村から、1350万人の東京都まで。日本には都道府県47、市790、町745など、1700を超える地方政府がある。一般に地方自治体、地方公共団体と呼ばれ、行政機構のみが存在する印象を与えてきた。だが20世紀末以降の地方分権改革は、教育、介護、空き空問題など、身近な課題に直面する各政府に大きな力を与えた。本書は、政治制度、国との関係、地域社会・経済の三つの面から、国家の2.5倍の支出と4倍の人員を持つ地方政府の軌跡、構造と実態を描く。
関連記事
収録内容
1 | 序章 地方政府の姿―都道府県・市町村とは |
2 | 第1章 首長と議会―地方政治の構造 |
3 | 第2章 行政と住民―変貌し続ける公共サービス |
4 | 第3章 地域社会と経済―流動的な住民の共通利益 |
5 | 第4章 地方政府間の関係―進む集約化、緊密な連携 |
6 | 第5章 中央政府との関係―国家との新たな接続とは |
7 | 終章 日本の地方政府はどこに向かうか |