本/雑誌
教育内容・方法 (教職シリーズ)
根津朋実/編著 樋口直宏/編著
3080円
ポイント | 1% (30p) |
---|---|
発売日 | 2019年05月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫見込あり:1-3週間
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
商品説明
本書は、教育職員免許法施行規則で定められている「教育課程及び指導法に関する科目」に相当するテキスト・参考書である。教育内容、教育方法という2部構成であり、前半の教育内容では、学習指導要領、カリキュラム、教育課程行政、教科書制度などを解説し、後半の教育方法では、教材、学習指導の原理と過程、児童・生徒理解、教育評価、視聴覚教育、インストラクショナル・デザイン、情報コミュニケーション技術などを解説する。改訂版では、学習指導要領改訂、教職課程コアカリキュラムの決定をふまえて内容の追加や更新をおこなった。教職を目指す学生はもちろん、教職に就こうかどうかを悩んでいる学生、あるいは教育内容や教育方法をあらためて問い直したいと考えている現職の先生にも一読を勧めたい一冊である。
関連記事
収録内容
1 | 第1部 教育内容(プログラム・カリキュラム・教育課程 |
2 | 教育課程と学習指導要領 |
3 | 教育課程行政のあらまし |
4 | アメリカ合衆国のカリキュラム改革の動向 |
5 | 学習指導要領の歴史的展開(1)―1947年版(試案)、1951年版(試案) |
6 | 学習指導要領の歴史的展開(2)―1958年版、1968年版、1977年版 |
7 | 学習指導要領の歴史的展開(3)―1989年版、1998年版、以降 |
8 | 21世紀の学習指導要領 |
9 | 学習指導要領と教科書 |
10 | 教育課程改革をめぐる近年の動き) |
11 | 第2部 教育方法(教育方法学の意義と目標 |
12 | 教材とその研究 |
13 | 学習指導の原理 |
14 | 学習指導過程 |
15 | 児童・生徒の理解と学習集団の編成 |
16 | 教育評価 |
17 | 視聴覚メディアの教育利用 |
18 | インストラクション・デザイン(ID)の理論と方法 |
19 | 情報コミュニケーション技術(ICT)の教育利用 |
20 | 教育用のICTメディアシステム) |