本/雑誌

農耕文化複合形成の考古学 上

設楽博己/編

8250円
ポイント 1% (82p)
発売日 2019年05月発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-2365883
JAN/ISBN 9784639026280
メディア 本/雑誌
販売雄山閣
ページ数 387

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

レプリカ法による土器表面の種子圧痕の分析を、初めて全国的に実施。その成果と他の弥生文化の要素をリンクさせ、弥生農耕文化の複合性、多様性、地域性を明らかにし、その成立要因や独自性にせまる。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 東アジア・ロシアの初期農耕(東アジアの新石器時代と農業―東アジア新石器時代の学史的再考
    2 朝鮮半島新石器時代晩期土器からのアワ圧痕の検出 ほか)
    3 第2章 日本列島の農耕のはじまり(北海道島におけるイネ科有用植物利用の諸相
    4 関東地方の弥生農耕 ほか)
    5 第3章 圧痕法の諸問題(農耕受容期土器の圧痕法による潜在圧痕検出とその意義―佐賀県嘉瀬川ダム関連縄文遺跡の分析成果から
    6 レプリカ法の方法論に関する諸問題)
    7 第4章 日本列島における穀物栽培の起源を求めて―レプリカ法による土器圧痕調査結果報告
    8 付表 植物種実圧痕の同定結果一覧

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品