本/雑誌

日本古代の輸送と道路

佐々木虔一/編 武廣亮平/編 森田喜久男/編

9900円
ポイント 1% (99p)
発売日 2019年05月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-2366529
JAN/ISBN 9784840622240
メディア 本/雑誌
販売八木書店古書出
ページ数 391

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

道路が結びつける人の移動、モノの輸送、情報の伝達に注目し、古代社会を具体的・立体的に復元。

関連記事

    収録内容

    1 1部 総論(古代の輸送と交通―人と駄馬の活動
    2 奈良・平安期の逓送・供給―その展開と国家・地域社会)
    3 2部 移動する人々・輸送を支える人々(防人
    4 脚夫・乞食・死穢
    5 俘囚の移配
    6 部領使―移動を管理した役人
    7 遣唐使―その船員
    8 須恵器と「居宅交易」―武蔵国を例として)
    9 3部 移動を支える施設(古代の交通を支えた仏教施設と福田思想―八世紀後半~九世紀前半の貢調運脚夫の交通と救済をめぐって
    10 唐代の交通を支えた仏教施設と福田思想
    11 国司巡行を支えた施設
    12 渤海日本道と加賀能登)
    13 4部 移動・輸送を支える道路(交通路の管理―八~九世紀における道路・橋の修理を中心として
    14 京内の道路・橋・溝(堀)宮城県団子山西遺跡―新田柵へ向かう道路
    15 千葉県国府台遺跡第一九二地点―下総国庁へ向かう道路
    16 鳥取県青谷横木遺跡―駅路・条里・官衙
    17 島根県魚見塚遺跡―隠岐へ向かう駅路
    18 島根県杉沢遺跡―『出雲国風土記』の正西道)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品