著者・出版社・関連アーティスト
関連記事
収録内容
1 | 第1章 藤原南家官人の考察(藤原武智麻呂―多治比三宅麻呂・穂積老配流事件と長屋王政権の成立 |
2 | 藤原四子体制・武智麻呂政権論―大友裕二氏の反論に答える |
3 | 藤原豊成―奈良時代中期政治の一動向 |
4 | 藤原仲麻呂―律令官僚制国家と専権貴族の消滅 |
5 | 藤原仲麻呂と光明皇太后―大炊王立太子・橘奈良麻呂の変と皇位継承 |
6 | 藤原仲麻呂と衛府―授刀舎人の再置再論 |
7 | 藤原執弓―播磨介補任と『万葉集』巻二十成立の一断面) |
8 | 第2章 藤原北家官人の考察(藤原御楯 |
9 | 藤原楓麻呂) |
10 | 第3章 奈良時代政治史点描(長屋王の変と藤原四兄弟の役割―京職大夫麻呂の役割を中心として |
11 | 『続日本紀』の「紀乎麻呂配流」記事についての臆説 |
12 | 孝謙天皇即位の諸事情―天平感宝元年閏五月の「聖武天皇勅書」にふれて |
13 | 称徳・道鏡政権の実態と皇位継承―奈良時代末期の政治混乱) |