本/雑誌

「上代のことばと文字」入門 上代文学研究法セミナー

瀬間正之/編 笹原宏之/〔ほか〕執筆

1980円
ポイント 1% (19p)
発売日 2020年01月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2451474
JAN/ISBN 9784909832313
メディア 本/雑誌
ページ数 108

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

漢字を構成する三要素“字形・漢字音・字義”を理解するために。『古事記』『日本書紀』『万葉集』『風土記』をはじめ、上代文学作品は漢字のみで記されています。“読む”ためには漢字を理解できていなければなりません。基礎知識とその運用法、工具書とその使用法を解説します。

関連記事

    収録内容

    1 1 上代文字資料をどのように扱えばよいか(上代文学と国語学―地名「高羅」をどう訓むか
    2 上代の字体入門
    3 原本系『玉篇』の意義と検索方法
    4 六朝口語(唐代口語)をどのように調べるか
    5 国語学の知識と方法をどのように生かすか―上代文学研究における課題を探る)
    6 2 研究状況とこれからの課題(『続日本紀』宣命の語彙をめぐる諸問題
    7 被覆形・露出形の様相
    8 表現から見る『日本書紀』の成立
    9 本簡がことばと文字の研究にもたらした新知見)
    10 3 知っておくべき基本研究文献

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品