本/雑誌

昭和期政軍関係の模索と総力戦構想 戦前・戦中の陸海軍・知識人の葛藤

玉木寛輝/著

7150円
ポイント 1% (71p)
発売日 2020年04月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-2482150
JAN/ISBN 9784766426717
メディア 本/雑誌
販売慶應義塾大学出版会
ページ数 6

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

昭和戦前期の陸軍は、一般に考えられているのとは逆に、政治不関与原則から在郷軍人の政治進出を抑制することに腐心した。また軍と知識人は、軍事の暴走を招く「統帥権の独立」に限界を見いだし、軍事をあくまで一手段とする構想を模索していた。これまでの政軍関係の定説に一石を投じる注目の一冊。

関連記事

    収録内容

    1 序章 総力戦の時代の政軍関係の再検討
    2 1 昭和戦前期の在郷軍人の政治進出とその抑制をめぐる相剋―昭和初期から大政翼賛会成立前後まで
    3 2 太平洋戦争前後期の在郷軍人と政治―大政翼賛会成立前後から敗戦まで
    4 3 昭和戦前期の陸軍における政戦両略一致論―高嶋辰彦を中心に
    5 4 海軍中堅層と知識人の政戦両略論と総力戦論
    6 5 海軍嘱託の知識人と政軍関係の模索―矢部貞治を中心に
    7 6 近代日本における政戦両略一致論が抱える難題
    8 終章 総力戦の昭和を再考する

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品