本/雑誌

パラリンピックと日本 知られざる60年史

田中圭太郎/著

1760円
ポイント 1% (17p)
発売日 2020年04月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2489135
JAN/ISBN 9784087816860
メディア 本/雑誌
販売集英社
ページ数 214

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

パラリンピックがいつどこで始まったか、知る人は少ない。そして、パラリンピックの発展に、日本という国が深く関わっていることも、ほとんどの日本人は知らない。「パラリンピック」の名を冠して初めての国際スポーツ大会は、一九六四年の東京パラリンピックである。イギリスの小さな村の病院で行われた障害者スポーツ大会を始まりとして、この病院で研修した一人の日本人医師が東京大会を実現させたのが、現在に至るパラリンピックの源流である。その源流は、日本の障害者福祉や医療に一大変革をもたらし、アジア・南太平洋地域の国々にも障害者スポーツを普及させる役割を担った。そしてリハビリスポーツから競技スポーツへと進化していく過程でも、多くの人々の活躍と苦闘があった。またパラリンピックと障害者スポーツの支援には、皇室メンバーも深く関わっていたのだ。いよいよ東京で二度目のパラリンピックが開催されようとしている。パラリンピック六〇年の歴史を紐解きながら、これに関わった多くの人びとのドラマを描く、日本の障害者スポーツ史の決定版である。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 パラリンピック発祥の地と日本
    2 第2章 東京パラリンピック一九六四
    3 第3章 皇室と障害者スポーツ
    4 第4章 リハビリからスポーツへ
    5 第5章 「競い合う」パラリンピックと日本選手の躍進
    6 第6章 長野パラリンピックの光と陰
    7 第7章 立ち上がるパラリンピアン
    8 第8章 東京二〇二〇パラリンピックへ
    9 おわりに―東京二〇二〇のその先へ

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品