著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
この巻は般若心経の解釈でも、空を説くのでもない。『心経』の無眼耳鼻舌身意、無色声香味触法の「無」をとって、上座部および大乗の教学範疇を認め、経を大切にし、敬礼という敬虔な態度を説く。また如浄の頌によって、虚空に掛る風鈴のように、入ってくる色声香味触を、取捨選択なしにそのまま受け流す坐禅を称え、その坐禅こそチリンチリンと鳴るような無上の説法であると示す。諸解釈を詳細に吟味し、「摩訶般若波羅蜜」の真意を読み解く。
関連記事
収録内容
1 | 1章 般若心経の道元による解釈(五蘊は般若 観自在菩薩の行深...万象なり。 |
2 | 般若心経の無を取った諸範疇はそれぞれ般若 般若波羅蜜十二枚...苦・集・滅・道なり。 |
3 | 大乗などのそれぞれの範疇は般若 また六枚の般若あり...行・住・坐・臥なり。) |
4 | 2章 大般若経・著不著相品の道元による解釈(敬礼と施設可得 釈迦牟尼如来会中...微妙難測の般若波羅蜜なり。 |
5 | 虚空 天帝釈問具寿善現...虚空は学般若なり。 |
6 | 守護般若 天帝釈復白仏言...欲守護は、受持・読誦等なり。) |
7 | 3章 先師如浄の風鈴頌(風鈴頌 先師古仏云...渾東西南北般若なり。) |
8 | 4章 大般若経・隨喜迴向品の道元による解釈(仏薄伽梵は般若 釈迦牟尼仏言、舎利子...奉覲承事の仏薄伽梵なり。) |