• 商品画像1
本/雑誌

映画人が語る日本映画史の舞台裏 撮影現場編

谷川建司/編

3960円
ポイント 1% (39p)
発売日 2021年01月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-2579148
JAN/ISBN 9784864051552
メディア 本/雑誌
販売森話社
ページ数 391

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

日本映画黄金時代の最前線。大映、東映、日活、新東宝、東宝、そして独立プロ。それぞれの撮影現場では映画作りにどのような違いがあり、各分野のエキスパートたちはどのように仕事をしてきたのか。―美術、大道具、撮影技師、衣装、スクリプター、監督、殺陣師、俳優など、作品が生み出される現場で日本映画を支えてきた14名が語るエピソードから浮かび上がる、もうひとつの日本映画史!

関連記事

    収録内容

    1 第1部 画面に映る全てを創る(美術で彩る、映画の物語(千葉一彦/美術)
    2 現場から見た、映画産業の栄枯盛衰(馬場正男/大道具)
    3 実験放送時代からテレビを支えた美術監督(橋本潔/美術監督))
    4 第2部 撮影現場での仕事(殺陣師は監督と対峙する(上野隆三/殺陣師)
    5 劇映画から記録映画、テレビ映画を撮る(西川芳男/撮影技師)
    6 衣装を通して映画を創る(池田誠/衣装)
    7 「記録」を通して映画の世界を創造する(堀北昌子/スクリプター))
    8 第3部 映画の作り手として(労映運動から親子映画のヒットメーカーへ(伊藤正昭/プロデューサー)
    9 脚本家として、監督として(鳥居元宏/映画監督・脚本家)
    10 ドキュメンタリーという「真実」を撮る(羽田澄子/記録映画作家)
    11 岡本喜八と歩んだ映画人生(中みね子/シナリオライター・プロデューサー))
    12 第4部 銀幕の内側の仕事(情景としての演技(平井靖/大部屋俳優)
    13 芸能一家、子役から俳優へ(目黒祐樹/俳優)
    14 撮影所・労働組合・時代劇(品川隆二/俳優))

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品