著者・出版社・関連アーティスト
関連記事
収録内容
1 | 第1部 台湾における日本語教科書と日本語資料(台湾における日本語教育・国語教育の概観(明治28年~昭和20年) |
2 | 国語普及の三大雑誌『国光』『黎明』『薫風』(昭和7年創刊)の日本語 |
3 | 『国光』における投稿文の資料性―誤用と誤文訂正を中心に ほか) |
4 | 第2部 日清韓会話書・台湾語会話書の成立と中国語方言会話書への展開(日清韓会話書における指定丁寧表現・形容詞丁寧表現 |
5 | 明治初年日本語会話書における指定丁寧表現・形容詞丁寧表現―日清韓会話書との比較 |
6 | 『日清会話』と『日韓会話』の成立過程に関する考察 ほか) |
7 | 第3部 中国語会話書(北京官話会話書)の成立と展開(中国語教育史についての概観 |
8 | 明治前期の中国語会話書 |
9 | 日本語資料としての『官話指南総訳』(明治38年刊) ほか) |
10 | 中国語会話書一覧 |