• 商品画像1
本/雑誌

パーソナリティと個人差の心理学・再入門 ブレークスルーを生んだ14の研究 / 原タイトル:PERSONALITY AND INDIVIDUAL DIFFERENCES

フィリップ・J・コー/編 中村菜々子/監訳 古谷嘉一郎/監訳

3960円
ポイント 1% (39p)
発売日 2021年04月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2602593
JAN/ISBN 9784788517233
メディア 本/雑誌
販売新曜社
ページ数 352

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

パーソナリティと個人差の心理学は、遺伝学や神経生理学の知見を加え膨大で多様になっている。この領域を発展させた革新的な14の研究を取り上げ、その背景と理論・方法の詳細、結果、影響、批判について懇切に解説。入門者のみならず研究者も今一度立ち止まって学び直すために。

関連記事

    収録内容

    1 はじめに―パーソナリティと個人差に関する古典的研究の再検討
    2 パーソナリティ次元を評価し、数えあげる―ウェッブ(1915)の研究・再入門
    3 特性名の分類―オルポートとオドバート(1936)の研究・再入門
    4 特性名の因子分析―キャッテル(1943)の研究・再入門
    5 パーソナリティと精神病理学の次元モデル―アイゼンク(1944)の研究・再入門
    6 5つの、頑健で繰り返し見いだされるパーソナリティ因子―テュペスとクリスタル(1961)の研究・再入門
    7 特性理論への挑戦―ミシェル(1968)の研究・再入門
    8 罰と報酬への感受性―グレイ(1970)の研究・再入門
    9 自己決定理論と内発的動機づけにおける報酬の影響―デシ(1971)の研究・再入門
    10 行動への遺伝的影響―ブシャール他(1990)の研究・再入門
    11 パーソナリティの進化―バス(1991)の研究・再入門
    12 パーソナリティ、健康、そして死―フリードマン他(1993)の研究・再入門
    13 パーソナリティの現実的な評定―ファンダー(1995)の研究・再入門
    14 密度分布としてのパーソナリティ―フリーソン(2001)の研究・再入門
    15 パーソナリティのダークサイド―ポールハスとウィリアムズ(2002)の研究・再入門

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品